2010年6月2日水曜日

人間は考えることができる。TVを見るとバカになることを以外なことから実感した

概要:
「キモオタは余計なこと考えるな」みたいな攻撃をあちこちで見かける。
例えば、こんなのとか

「オタクっぽい人ってさ見た目や仕草や考え方が気持ち悪い人多 いじゃん。なのに妙に自信たっぷりで高圧的なの。お前らも普段俺と同じことを思ってるはず

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=53538750&comment_count=37&comm_id=44741

しかし、変な脅迫は無視して普通に感じたことを自信を持って大事にしよう。


本文:


人間はいろんなことを感じることができるし、考えることができる

よくある例をあげるなら

(1)つまらなそうな映画だと思ったら、本当につまらなかった

(2)せまい道だなと思ったナビが間違っていた

(3)まわりは、ただの風邪だと言うけど、嫌な予感がしたので医者に行ったらガンだった(実話です)


もっと具体的な例:


マスゴミが全米ナンバーワンとか、この映画を見るべきとか言ってもつまらなそうなものは見ない(「ゲロ戦記」は見なくて本当によかった)

2chのアニメ板でコードギアスは糞とかいう書き込みを大量にみかけても、面白そうなものはみる。ついでに言うなら主題歌のジンが「強姦」に聞こえるとか2chでバッシングされてても、自分が良いと感じるなら良いしものだし、それを2chに書き込んで朝鮮人とか言われても別に気にしない。

「こちら葛飾区亀有公園前派出所」の不思議なよいしょをあちこちでを見たけど、つまらないものはつまらない

「けいおん」も「らきすた」もつまらない

ぴるぷ http://mixi.jp/show_friend.pl?id=9774597
みんな(特にオタク系の人が)心の中で思ってることを言葉にしてるだけなのに、この人の日記への個人攻撃がすごい。この人を攻撃している人に何か変な部分を感じる

マスゴミが「景気が上向きになった」とか発表しても近所のコンビニが何件も潰れたら、何か変だと感じる

何年か前までは、「2chに工作員がいる」なんて言ったら、本気でキチガイ扱いされた。しかし、だいぶ前から2chは何か変だと感じてたし、今で はむしろ工作員の存在は常識になっている

ずっと昔に北朝鮮が拉致してるなんて言ったらキチガイ扱いされてた時代があった。そんな昔の時代に北陸の人と直接話したことがある。冗談めかして 拉致の話をした時のその人の変な表情と、会話の何か変な感じは今も覚えてる。その何か変な感じの原因は、最近になって拉致が本当の話だと知るまでわからな かった。





何か変な感じがすることには大事なことが潜んでいる


この「変な感じ」について解説している本をみつけた。それは性格の悪い人について解説している本だった。最近では性格が悪いことを「サイコパス」 とか「人格障害」とか言うそうだ
(24でジャックバウアーの父親は「サイコパス」って連呼されてたけど、要するに性格の悪い人のことだ。変な言い換えをせず、性格悪いって翻訳す ればいいのに)

例えば、こんな本に書いてある

良心をもたない人たち―25人に1人という恐怖 (単行本)
マーサ スタウト (著), Martha Stout (原著), 木村 博江 (翻訳)

概要を言うなら

性格悪い人というのは巧妙な嘘をつくので、普通の人は騙されてしまう。騙されないためのヒントは「変な感じ」がすること

というようなことが書いてあった(もちろん他にもいろんなことが書いてあったけど)。




何か変な感じがすることを、つい見逃してしまうこともある。こんな風に脅迫的な書き込みをされた時は、ついついめんどくさくなって「まあいいや」 となってしまう。

-----------------

ちょっとした疑問(再公開)
(1) http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1492942359&owner_id=25693645

口蹄疫や今の宮崎県や国の対応もしらないで
それがVIPクォリティ
(2) http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=53252427&comment_count=21&comm_id=44741

公開範囲変えたよ
(3) http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1493062174&owner_id=25693645

-----------------

この「まあいいや」で何の得もない絵画を買ってしまう人もいる(しつこい勧誘の電話は本当に迷惑)。



この変な感じの正体をはっきり言葉で表してくれる漫画を最近みつけた。CLAMPの漫画だ。例えばツバサクロニクルの終盤でこんなシーンがある。

主人公の一人(ファイ)が昔の主人(アシュラ王)に自分の過去を見せられる。なにげに読み飛ばしていると気がつかない矛盾がその過去の話にあるの を、もう一人の主人公(黒鋼)が見つける。そして「こんなゴミみたいなトリックに騙されるかよ」みたいな感じで話が進むのだけど、最初に読んだ時は、その 矛盾は言われるまで気がつかないし、なんで「ゴミみたいなトリック」なんだろう、結構難しいトリックじゃないとか思う。

しかし、ここしばらくTVを見ない生活になって改めて読みなおしてみたら、確かにゴミみたいなトリックだった。2回目に読んだということもあった のかもしれないけど、CLAMPの言いたい感覚はなんとなくわかった。

つまり TVを見るとバカになる

というのは本当だったのだ。CLAMPの漫画には似た感じの矛盾指摘系ストーリが他にもあちこちに出てくる。TVを見るとバカになるのを実感でき る良い漫画だ。


そして変な感じがすることに気がつく感覚を取り戻す方法はTVを見るのやめることのようだ。
そういえば最近は絵画買いませんかの勧誘に声をかけられない。


それから選挙が近いからついでに言っておくと、

「ポピュリズム」とか「大衆はバカ」とか「バカは政治に口出すな、おとなしく何々党に投票しろ」
という書き込みを、あとこちの掲示板で見るけど、大嘘だ。人間はみんなちゃんと考えることができる。まずはTVを見るのをやめよう。

あと最近の口蹄疫関連のネット上の話題関連も何か変だぞ


この内容に関するmixiでの反応とその回答は次のようだった(詳しくはここに書いてある
 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1499522123&owner_id=18424806 )

>リテラシーという奴でしょうか?
人間ならみんな持ってる感覚を復活させるだけだと思うのです。この山は熊が出そうな予感がするから入るのやめようとか。

>私はあまり考えない
考えなくても、なんとなく嫌な予感がすることとかあるでしょ


>例えば歩いていた道が間違っていたり書き込んだテストの解答が間違っていたりする…
>けど変な感じがして道をかえたり答えをかえたりしたらさらに間 違ってたって場合が
>50%ぐらいあります(^o^)

いろんな経験の蓄積から「何か変だ」と感じるようになるんだと思います

TVは体験したことのない偽情報(あるある とかいう番組みたいに嘘情報もある)を経験に加えてしまうので、人間の経験則がおかしくなるのだと 思っています。

さらに補足するなら、
テストの回答は相手の表情や空気の匂いとか直感で判断するための材料が少なすぎるので、こういう場合には直感は役に立たないのかもしれません。もう1つは、学生は社会から故意に断絶された環境におかれている。例えば

http://ja.yourpedia.org/wiki/スクールカースト

ハッカーと画家 
という本の第1章


あたりにいろいろことが書いてある。社会に出て何年かしないうちは、自分の経験則を当てにしすぎない方がいいと思います。

0 件のコメント: